女性議員ネットワーク総会
党女性議員ネットワークはオンラインで年次総会を開き、活動方針案、新役員案などの議案を採択しました。総会では泉健太代表に続き、私も組織委員会を代表して挨拶させていただきました。
党所属議員で女性議員ゼロ県が残されており、我が党にとっても女性にとっても難しく厳しい状況です。ただ、政治は生活そのもので、政治と生活は直結しています。
意思決定の場に女性が参画することは、地方自治体をはじめ、企業や組織にとっても大事であり、成果につながることも客観的に示されています。
ですが、我が国においては、2020年に意思決定の場に女性3割という政府目標を達成できないばかりか、政権のスローガンにも使われた「女性活躍」からも程遠い国際指標が存在するなど、現実的にはまだまだです。
国会での議論や風潮、政治文化など、様々なことを国政の現場で見てきた中で、「まぁ、そうなるよなぁ」ということばかりですが、一つひとつ乗り越えていくしかないと自身にできることを地道にやっています。
全国の仲間の皆さんと連携し、少しずつでも女性議員の仲間を増やし、小さな動きを積み重ねて、政治を良くしていくために努力を続けたいと思います。