社会保障と税の一体特委で質疑(TV中継あり)
7月27日、社会保障と税の一体改革に
関する特別委員会で質疑に立ちました。
本特別委の理事として、この日の
トップバッターとして質疑に臨みました。
58分の質疑時間のうち、前半は
初質問をはじめとする質疑や議員
立法等を通じて、私自身が強い
こだわりを持っている若年者雇用の
観点から社会保障の持続性について
質疑を行いました。
後半は、税の観点から質疑を行い
ましたが、税の部分に関しては、
質疑当日(7/27)の日経新聞夕刊
1面やその他配信記事、翌日の新聞
にも質疑内容が取り上げられましたので、
少しご紹介させて頂きます。
税に関しては、下記の質疑項目の
うち、(5)?(9)に関してとなりますが、
各メディアで取り上げて頂いたのは、
(6)税法附則第18条2項に対する見解
(5)マイナンバー法案の扱い(一部)です。
税法附則第18条の2項に関しては、
衆議院で3党協議の上、修正され追加
された項目になります。
詳細を書くと長くなりますので、質問した
内容と配信記事等のご紹介を致します。
(6) 附則第18条2項に対する見解 [3党修正案提出者、総理]
3党合意に基づく修正により、附則第18 条に
第2項が加えられた。この条文について、
衆議院における議論を議事録で読み返して
みると、民主、自民、公明の各党で理解に
ズレがあるように感じる。
消費税収を社会保障4経費に充てることは、
法律上明確に規定することになるので、
この点には異論はない。問題は、消費税収の
増加分をどのように取り扱うのかということである。
すなわち、
[1]消費税収の増加分はそのまま国債発行額の減少とし、
歳出総額を膨張させないで、歳出の内訳として防災対策を
含む経済成長分野へ資金を重点化するという立場であるのか
[2]消費税収の増加分だけこれまで社会保障分野に
充てていた赤字国債等の財源が浮くことになり、
この分を、防災対策を含む経済成長分野に活用することとし、
したがって歳出総額は増加するという立場であるのか
後者の立場の場合は、消費税収は社会保障
分野に充てられることになっても、それと同等の
財源が他の歳出分野に回るのであるから、結果
として、消費税の増税で公共事業などを行うのと
同様の効果を持つことになる。
公共事業を悪玉扱いするつもりは決してなく、
経済成長が促されるよう戦略に基づいて歳出の
質の向上を図ることの重要性は理解しているが、
問題は、社会保障の充実・安定のために消費税の
増税をお願いするという大前提が崩壊することで
あって、これは国民に対する重大な背信行為で
あると言わざるを得ない。
したがって、前者の立場しか取り得ないと
考えるが、3党の提案者、総理にそれぞれ確認したい。
○消費増税分「全て社会保障に」=野田首相、公共事業ばらまき否定(時事通信記事)
○野田首相、消費税増税で公共事業バラマキ否定(産経新聞記事)
新聞記事含め、質疑に対する報道は他にも
ありますが、上記の2つをご紹介させて頂きました。
私は東日本大震災発生以前から、毎年必ず
複数回にわたって防災行政について質疑を
重ねてきました。防災・減災対策の上で、
有するべき視点として、これまではどちらかと
いえばハードに偏ってきた嫌いがありますが、
ソフト事業にも目を向けていくべきと訴え続けて
います。
つまり、社会資本整備のようなハード事業と
ソフト事業を両輪で進めることが危機に強い国、
災害に強い地域をつくると考えるからです。
自治体の防災体制の充実や避難勧告の
発令基準の策定、ハザードマップの策定や
避難訓練の実施、業務継続計画の策定など、
ソフト面においてやるべきことはまだまだ
山積しており、私はその立場です。
言葉は良くありませんが、防災に名を借りた
公共事業の乱発や歳出増額にならないよう、
機会があれば、この論点について、さらに
質疑を深めたいと考えています。
質疑内容の詳細は、今後、国会
質疑録にアップさせていただく予定
ですが、取り急ぎ、pdf版の議事録をアップいたしますので、よろしければ
ご覧ください。
〇社会保障と税の一体改革(集中審議)
答弁大臣
[総理、副総理、財務大臣、厚労副大臣、総務副大臣、文科副大臣]
(1) 社会保障の持続性と若年層を取り巻く現状認識 [総理]
(2) 若年層における社会保障と年金問題 [厚労、文科]
(3) 若年者雇用問題が税収に与える影響 [財務、総務]
(4) 若年層における生活保護と今後の雇用のあり方 [総理、厚労]
(5) マイナンバー法案の扱い [総理、副総理]
(6) 附則第18条2項に対する見解 [3党修正案提出者、総理]
(7) 今次抜本改革に対するスタンスと今後の税体系のあり方 [総理、財務]
(8) 国民に対する真摯な説明のあり方 [総理、副総理]
(9) 税源偏在性の是正方針 [総理]
議事録
- 2024年1月1
- 2023年1月1
- 2022年10月1
- 2022年9月1
- 2022年7月1
- 2022年1月1
- 2021年10月1
- 2021年3月1
- 2021年1月2
- 2020年3月1
- 2020年1月1
- 2019年7月1
- 2019年3月1
- 2019年1月1
- 2018年10月1
- 2018年7月1
- 2018年5月1
- 2018年3月1
- 2018年1月1
- 2017年9月1
- 2017年8月1
- 2017年6月1
- 2017年2月1
- 2017年1月1
- 2016年11月1
- 2016年5月1
- 2016年3月1
- 2015年12月1
- 2015年9月1
- 2015年7月3
- 2015年6月1
- 2015年2月1
- 2014年10月1
- 2014年8月1
- 2014年4月1
- 2013年10月2
- 2013年7月3
- 2013年3月1
- 2012年8月1
- 2012年6月2
- 2012年4月1
- 2011年3月1
- 2008年12月5
- 2008年11月3
- 2007年7月1
- 2007年6月2
- 2007年5月2