災害対策特別委員会(2018年04月13日)
災害対策特別委員会で質疑に立ちました。
災害対策特別委員会で、防災担当大臣の所信に
対する質疑で20分という限られた時間でしたが
同委員会では久々の質疑となりました。
直近の3年間は、経産委員長や議運理事をしていた
ため、委員会を離れていましたが、私にとっては
総務委員会と並んで所属し続けている特別委である
こともあり、防災行政には思い入れがあります。
今回は特に、4月11日に3時48分ごろに発生した
大分県中津市耶馬渓町の土砂崩れを受け、降雨が
基本となっている土砂災害対策の在り方について
急きょ質疑することとしました。
土砂災害警戒区域指定の在り方やその対策について
は、災害対策特別委員会で過去に取り上げ、政府に
指摘してきた質疑を引きながら、警戒区域の早期指定
必要性や降雨が基本となっている土砂災害警戒情報の
見直し必要性について指摘しました。
さらに、これまで何度も継続的に政府に質してきた
地方公共団体における防災体制の現状把握についても
少しだけ確認しましたが、もう少し質疑時間がある
時に改めて質疑に臨めればと思います。
国民の身体、生命、財産を守るための防災対策に
資するよう、引き続き取り組みを進めてまいります。
質疑項目は以下のとおりで、会議録は添付のpdf
ファイルのとおりです。ご覧いただければ幸いです。
〇災害対策特別委員会
[質疑項目]
1.内閣府世論調査にみる防災意識の変化[防災担当相]
・国民の防災への意識の変化に対する見解(防災担当相)
2.土砂災害への対応の在り方[国交省]
・大分山崩れ被災箇所の土砂災害警戒区域指定時期と対策
・土砂災害警戒区域等の指定が完了している都道府県の数
・土砂災害警戒区域等の指定が進まない理由
・土砂災害警戒区域等の指定状況の公表の在り方
・土砂災害における避難勧告発令の在り方
3.地方公共団体における防災体制のあり方[防災担当相]
・地方公共団体における防災体制の現状把握
- 2024年10月1
- 2024年5月2
- 2024年4月2
- 2024年3月3
- 2024年1月1
- 2023年12月1
- 2023年11月1
- 2023年6月3
- 2023年5月1
- 2023年4月1
- 2022年11月1
- 2022年9月1
- 2022年6月1
- 2022年5月2
- 2022年4月1
- 2022年3月4
- 2022年1月2
- 2021年10月1
- 2021年7月2
- 2021年6月3
- 2021年5月2
- 2021年4月3
- 2021年3月2
- 2021年1月2
- 2020年11月1
- 2020年9月1
- 2020年6月1
- 2020年5月1
- 2020年4月3
- 2020年3月2
- 2019年12月1
- 2019年11月2
- 2019年5月3
- 2019年4月2
- 2019年3月3
- 2018年11月1
- 2018年10月1
- 2018年8月2
- 2018年7月1
- 2018年6月2
- 2018年5月2
- 2018年4月3
- 2018年3月6
- 2018年2月2
- 2017年12月1
- 2017年11月1
- 2017年6月3
- 2017年5月2
- 2017年4月1
- 2017年3月2
- 2017年1月1
- 2016年12月2
- 2016年11月2
- 2016年4月2
- 2016年3月3
- 2016年1月1
- 2014年9月1
- 2014年8月1
- 2014年6月1
- 2014年5月2
- 2014年3月5
- 2014年2月1
- 2013年11月1
- 2013年10月1
- 2013年5月1
- 2013年3月1
- 2012年8月1
- 2012年7月1
- 2012年6月2
- 2012年4月2
- 2012年3月4
- 2011年11月2
- 2011年10月2
- 2011年5月4
- 2011年4月2
- 2011年3月2
- 2010年11月2
- 2010年4月2
- 2010年3月4
- 2010年2月2
- 2009年11月2
- 2009年6月2
- 2009年4月8
- 2009年3月4
- 2008年12月6
- 2008年5月4
- 2008年4月3
- 2008年3月2
- 2007年11月1
- 2007年1月1